改めまして大塚麻弓子と申します。こんな風に今のお仕事を始めました。

突然現れた落とし穴
小学校、中学校と図工&美術以外は何でも普通よりちょいと上くらい。成績も割と優秀で、バスケ部では部長を務め偏差値60ちょいくらいの高校に入学。
結構優等生タイプだったはずが…なぜか(失恋が原因かもw)いきなり不登校になりました。
一番可愛かったであろう高校時代をゴロゴロして過ごし、たまーに学校には行っていたものの、ついに日数が足りずに卒業できなくなり3年の夏から通信高校へ。
今まで授業を聞いていれば大体わかっていた勉強達がたまにフラッと学校に行くだけだと全く異世界のことのようにわからなくなって初めて『できない人の気持ち』がわかりました。

若くして結婚、出産
在学中もバイトはしていましたが、どれもほぼ続かない。
バイトも続かないのにちゃんと働けるわけないなーと社会に出たくない気持ちでいっぱいでした。
かなりのダメ人間ぶりでした。
そのままフリーターになり先輩の勧めで始めたバーのバイト。
そこで出会った男性と20歳で結婚。21歳で出産。
出産を機に少しずつ人間らしさが戻ってきて生まれたのが
『何かやりたいなー』
という漠然とした気持ち。
英語の勉強をしてみたり、アロマの勉強をしてみたり、栄養について勉強してみたり、興味を持った物をあまりお金がかからない範囲で勉強していました。
自分で進んでする勉強はとても楽しかった。
中でもアロマはハマって自分でもお店を持ちたいと思いました。
表向きはこうですが…笑
いや、これは事実ですが、実際にはこの頃離婚したくてしたくて。
自分の勝手な良妻賢母を目指し、旦那さんにも子供にも色々なことを押し付けまくり1人怒る毎日でした。
でも何のスキルもない自分。そして、少しは人間らしくなったものの相変わらず社会になんて出たくない自分。
それを勉強すれば何かできるようになるんじゃないか。理想の職がどこかにあるんじゃないかと探していたようにも思います。
因みにですが…結果今は離婚して公私ともにフリーです。
願いは叶います笑

お客さんの困ったを解決すれば良いという気づき
ちょっとアロマに詳しいが相変わらず何の取り柄も特技もない普通の主婦だった私は2015年のある時息子の習い事を通じて思いました。
「今まで見ていた息子の失敗のモヤモヤの原因がわかった!」
「こんな風に教えてもらったことは無いな」
「同じようにモヤモヤしている人沢山いるんじゃ無いかな?」
素直に親として思ったこの気持ちをそのまま当時流行っていたYouTubeにしてみました。
もちろんYouTubeも動画を作ることもしたことはなかったので、Google先生やYouTubeを見ながら手探りで。
結果的にそのチャンネルはトントン拍子に登録者が増え、反響もいただくことができ、その分野で子供向けのスクール業を起こすことができました。
その過程は全て手探りで常に体当たりでした。
YouTubeや私が当時書いていたブログ、Instagramなどを見て沢山のお客様がきてくださいました。
同じことができるのではないかとそれから少しずつ違う分野にも携わるようになりました。

多くの人の役に立ちたい!
私は何にも特化していない代わりに沢山のことが普通以上にできたり、物事の特性を見極める力を持ちました。
三日坊主だと思っていた性格も、人と組んで一緒にやることで継続して行くことができるんだなと学びました。
苦手だと思っていた人間関係も、やったこともない事業を進める中で勉強していく過程で出会った勉強仲間が素敵な方々ばかりで人が大好きになりました。
『知らない』『知られていない』
ということはとても不幸なことだなと考えるようになりました。
また、何かに秀でている人たちはそれ以外の分野が苦手な場合が多くてとてももったいないと思うようになりました。
【沢山の人に知ってもらう】
集客のファーストステップです。
【ターゲットを設定する】
事業を起こす時はもちろん発信するためのファーストステップです。
告知しているつもりでもきちんと届いていない。
つまり知られていないので売れない事業者の方が多くいます。
まだ欲しいと気づいていないけれど、何だかモヤモヤしている。
そのサービス、商品があることを知っていればハッピーな人たちがそれを知らずにいることはとても悲しいことです。
私の目標は目の前のクライアント(事業者)を笑顔にすること。
つまりそれはその奥にいるまだそのクライアントに巡り会えていないことで不便を感じている沢山の人たちの不便を解消し、その人達を笑顔にすること。
沢山の人のお役に立つ。
それがやっとまともになった私の目標です。

おまけ
今から思えば…
私は同じところに通い続けるのがとても苦手です。
学校とか働くとかがとても恐怖なのです。
普通にしないといけないと頑張ったしできない自分に幻滅していました。
そして、全ての原因を人に押し付けて自分は悪くない!と主張していました(ハズカシイ)
今は感謝することをベースに普通にはできない自分を受け入れ心がとても楽になりました。
離婚し、子供を元旦那さんの所へ置いてくるという母として変わったスタイルでやっております。(毎日通っている)
こんな自分ダメだろーと思っていたけれど不思議と周りの人たちも自然とこんな私を受け入れてくれていて、とても楽しくお仕事できています。
こんな私ですが一緒にお仕事ができれば嬉しいです。